コラム
テレワークのメリットとデメリット
![](https://i2.wp.com/office-adock.jp/wp-content/uploads/2021/05/89ef858d2565b11a12df7e5cf322a373.jpg?resize=473%2C542&ssl=1)
みなさんこんにちは。辰己ハウスサービスの主婦ワーカー、わし子です☺
普段は、辰己ハウスサービスの本業であるマンション管理業の総務・経理の仕事をしていますが、その傍ら、Office ADOCKのことも手伝っています。
ひと昔前は、「亭主元気で留守がいい」なんてよく言われていましたが、その亭主、最近は結構います、家に💑! テレワ~クで (#^.^#)
そこで、今回はテレワークについて書いてみます。
数年前から働き方改革の方法の1つとして注目されてきたのが、「テレワーク」「在宅ワーク」ですが、このたびのコロナ渦でそれが一気に加速し、広がっていますね。日本ではコロナの影響でかなり一般化してきた働き方ですが、世界では以前からそういった働き方がジワジワ増えていたそうです。
![](https://i2.wp.com/office-adock.jp/wp-content/uploads/2021/05/1972244_s.jpg?resize=640%2C427&ssl=1)
在宅ワークのメリット・デメリットをリサーチすると、メリットは、「通勤時間の軽減」が大きいようです💼実際満員電車に長時間揺られているサラリーマンの方など、身に染みて分かるのでは・・・🚉子供のいる女性などは、保育園の時間がギリギリで会社に着いた頃にはヨレヨレです(涙)と言う方も多いかと思います。
コロナウィルスとは関係なく、世界で広がりつつあった在宅ワーク。日本でもコロナが収束したあとも珍しくない働き方になるかもしれませんね。では、デメリットとしてあがっている声は分かりますか?多く聞かれるのが、「自宅ではオンとオフの切り替えが難しい。」「働きすぎて疲れてしまう。」真面目すぎる性格の人ほどこの悩み。。頭が下がります。
そしてそれとは反対に「仕事をする気になれない」「家の用事を優先してしまう」という声もあります。私はどちらかと言えば後者です笑パジャマのまま気づけば夕方!?😨なんて事になり兼ねません(恥)そういったデメリット解決に役立つのがコワーキングスペースです。「在宅勤務から、自宅近くのフレキシブルスペースへ!」「最寄り駅のシェアオフィスへ!」これがこれからの働き方になってくるのではないかと思います。ADOCKはそういった働き方の手助けをさせて頂ければ光栄です。姫路駅から徒歩数分と言う立地がADOCKの魅力です。地元企業の方達にも広く知って頂き、共に新しいことに挑戦していきたいです。
今現在も在宅ワークでお悩みの方是非一度お越しください。ひと息つきたい時にはカフェコーナーもございます☕
同じように働く仲間との出会いもまた楽しみとなると思います(^^)
※ 株式会社辰己ハウスサービスは、今年から新たな事業としてコワーキングスペース、シェアオフィス、貸会議室を始めました。